ン=ゾスプリースト対戦記録 byたいら
2016年7月21日 ハースストーン コメント (3) キリがいいのでランク16の星0からスタート。一週間前にンゾスがどうのこうの書いた時点でランク16で20→16はだいたいプリーストでぼちぼちやってました。
使ったレシピは以前と変わっていて以下のものを使用。
------
ン=ゾスプリースト
2 回復の輪
2 禁じられし創造
2 真言・盾
2 瞬間回復
2 博物館のキュレーター
2 密言・痛
2 熱狂する火霊術師
2 終末預言者
2 密言・死
1 思念奪取
2 オウケナイのソウルプリースト
1 単眼の怪異
2 移ろいのシェード
2 埋葬
☆ ケーアン・ブラッドフーフ
☆ シルヴァナス・ウィンドランナー
☆ 告解師ペイルトレス
☆ 頽廃させしものン=ゾス
------
10戦やって記録をあげようと思ったので10戦分のレポ。
1:vsミッドレンジシャーマン
後手。密言・死を残してマリガン。炎纏う無貌のものがマナカーブに沿って現れるとそれだけで詰む恐れがあるため。
アージェントの従騎士スタートされるが2ターン目はヒロパ。タスカーのトーテム師を除き2アクションが特に無かったためピン除去と掘り出されし邪悪で流す。サンダーブラフの勇士が出てきたが流して盤面取り返した後だったので特に脅威でもなく、炎纏う無貌のものは終盤になるまで出てこず相手が息切れして勝ち。
道中のアジュアドレイクを生き残っていたキュレーターで殴って邪悪で流すことができたので概ねキツイところも無く勝利。
2:vsフリーズメイジ
先手。密言・痛を残してマリガン。マナワームやカルトのソーサラー除去したいため。
相手が初級エンジニアスタートしてきたのでフリーズメイジ。密言・痛は終末預言者にとっておく。火霊術師でエンジニア達を焼き払ったりしつつちまちま殴ったり火力飛ばされたりでゲームが続く。シェードやらで殴っていきアイスブロック1枚目使わせる。
ソーリサン皇帝は返しに密言・死で除去。その後アレクが出てきてライフ15にされる。アレクの返しに埋葬あてて瞬間回復とヒロパでライフ22にする。その返しに、コボルトの地霊呪痛死→サルノス→燃え盛る松明→フロストボルト→アイスランスでちょうど22点削られて負け。
アレク来る前ライフ20前後の時に瞬間回復の一枚目使ったけどソーリサン前だったから使わず取っておいた方が良かった気がする。
3:vsクトゥーンローグ
先手。禁じられし創造残してマリガン。序盤に打てるカードあった方がマシやろとか思ったけどよくわからん。
相手の初動が後攻1ターン目地底の探索。先行2ターン目にとりあえず創造するとスリが出る。スリはバックスタブで一瞬にして退場。アンダーシティの押し売りが追加される。次ラプター来たらやばいけど除去無しなんでどうしようもねえけどラプターなら生き残るしということで火霊術師に真言・盾つけてドロー進める。火霊術師に押し売りが突っ込んできてヒロパで落とされんのかなあと思ったらクトゥーンの門弟。その後アジュアドレイクでドロー進められるけどソウルプリーストと瞬間回復で落とし、墓荒しには密言・死で対応。7ターン目に後手のコインと墓荒しから得たコインでクトゥーンの刃が出てきてソウルプリーストが死ぬ。が、ソウルプリーストの2枚目と瞬間回復の2枚目で対処。クトゥーンの刃もパワー4なので返しづらいから事なきを得る。この辺で相手のライフが8とかその辺まで落ちていて投了もらう。
ローグは本当に無理ゲーなので勝てたのは運感しかない。プリーストはキルターン遅い上に挑発も盤面取る力も無いのでバーストダメージ止められない。相手が武器でミニオン殴りまくってくれたので勝てたような感じ。除去噛み合ってたら普通に負けてた。
4:vsレノウォーロック
先手。ソウルプリースト残してマリガン。Zooだと全体除去欲しいため回復の輪来ることお祈りキープ。
フタを開ければZooではなくレノウォーロック。イセラとかいう埋葬じゃないとほぼほぼ返せないゲロンチョカード叩きつけられるもシルヴァナス+密言・死のうまぶりコンボでパクる。と、返しに魂抽出でイセラ死ぬ。
ラグナロス出されてフェイスに8点飛んだ返しにン=ゾスで並べ返すとラグナロスに影の炎で壊滅する。ファティーグまでもつれ込んでレノでライフ戻された上に相手が引いたイセラの夢カードはミニオンバウンスでレノ回収される。ヒロパで引いていた分相手のほうが先にファティーグに入っていたこと、盤面自体はこちら優勢だったことで耐えてもう一度レノを吐かせて埋葬で奪い取る。ファティーグダメージで死にそうになっていたため、相手からシェードでコピーした溶岩の巨人+レノで固めてジャラクサス変身されるけどファティーグダメージ込みで勝ち。
完全に影の炎のこと忘れててン=ゾス出したのがミスだったがそのおかげで残った埋葬がゲームの趨勢決めたから怪我の功名としか言いようが無い。次からは影の炎を忘れないようにプレイする。
5:vs Zoo
先手。掘り出されし邪悪残してマリガン。全体除去ないときついため。
相手は闇の売人スタート。苦痛の侍祭出して返すと売人の横にダイアウルフリーダー出されて侍祭一発退場。その後もダークシャイアの議員、インプギャングボス、ダークアイアンのドワーフと畳み掛けられ後手に回り続け負け。
ヘルス4以上のミニオンを一発で流せないこと、打ったターンは動けず軽いカードが多い上にヒロパで引き増しできる相手の方が立て直しが早いこと。この2点から邪悪はキープ基準にはならんのではと思う。というか16まで来る間にも薄々そんな感じはしてたのでキープミス感しかない。序盤は密言・痛や終末預言者で確実に流したほうが良いように思う。
6:vsコントロールウォリアー
先手。禁じられし創造残してマリガン。万が一海賊ウォリアーだと序盤に動けないと秒殺されてしまうため。
相手は1ターン目パスして2ターン目アーマー積んできたのでひとまず海賊ではなさそう。3ターン目侍祭出してみる。相手はシールドブロックしてきたのでコントロールウォリアーぽい。4ターン目移ろいのシェードに叩きつけ食らってコインから死憎悔のグール。シェードの断末魔から斧を手に入れる。無理に処理してきたので侍祭のドローとシェードのコピーを元手にアド差つけていく。ジャスティサー・トゥルーハートは密言・死で応手。アーマー積み始められるが除去が尽きて来たと思われる頃合いに禁じられし創造を8マナで唱える。クロマガスが出てきてそれは処理されるが手札のない相手にもう一発8マナで創造打つとアラキア。ここで相手が投了する。
ファティーグまで行くとアーマーの分負けるがそこまで行かなかったので勝てた。エリーズで地図を埋められていたもののドローカードをそこまで打たれなかったので辿り着く前に決着がついた。
7:vsランプドルイド
後手。創造、真言・盾、火霊術師、ソウルプリーストでキープ。トークン焼くため。
相手の立ち上がりが遅く4ターン目古代地の番人スタート。5ターン目のアラコアは密言・死で処理。パワー4連中来ると対処できないため埋葬はとっておく。互いに盤面の処理の応酬が続き相手の手札が尽きそうなところで滋養を打たれ3枚ドローされる。滋養を打ったターン相手はそれ以上何もできなかったのでシルヴァナスでもう一回処理迫るも3枚ドローの差で徐々に競り負けていく。ここに至っても2アクションが取れないため全然優勢にならない。10マナに達していてヒロパで回復しつつ8マナで創造打つと鉄の樹皮の守り手。さすがに8/8挑発を処理されるが相手の手が止まる。続くターンも同じく8マナ創造でクロマガス。これが処理できないようでアジュアドレイク出された後に顔面に生きている根が2枚飛んでくるがそれ以上何も無いようでライフ1残して勝ち。
どう考えても創造から守り手が出たおかげでターンもらえたのが勝因。運ゲー勝ち。ランプドルイド相手は掘り出されし邪悪もほぼ腐るので辛い。こちらよりもサイズがでかい上に滋養で引かれることを考えると相性はかなりきつい。あとファンドラル・スタッグヘルムから生み出される5/4/6挑発突撃は犯罪。
8:vsコントロールウォリアー
後手。創造、真言・盾、火霊術師、回復の輪キープ。
ひたすらアーマーを積む立ち上がりなのでコントロールウォリアー。こちらは引いてきた苦痛の侍祭と火霊術師を合わせてドローを進める。ぶった斬りが飛んできて侍祭と火霊術師が消されるが侍祭でドローできたので損はしない交換に。マルコロク出され雷電の鎚装備される。マルコロクは密言・死で殺してキュレーターから引いた骸骨騎士出して処理迫るとシールドスラムで一発死亡。能力も不発に終わる。相手のシルヴァナスには埋葬当てる。雷電の鎚が使用限度に達して壊れヒロパがライトニングジョルトに変更され、その後ジャスティサー・トゥルーハートが出てくるが何も起きない。ジャスティサーは密言・死の2枚めで処理。相手のライフを1まで追い込むとアレクで15まで戻される。ヘルスが1のアレクに回復の輪を使いシルヴァナス特攻してアレク奪う。ヒロパ打ってから8マナ創造で光の王ラグナロス。光の王の力でアレクが全回復する。光の王は返しにグールからのとどめの一撃で死亡。グールに密言・痛を打つと相手が投了。
どう考えてもヒロパがライトニングジョルトに変更されてたためアレクをシルヴァナスの特攻で奪うことがプレミ。創造から光の王ラグナロスが出ていなければ返しにヒロパでアレク確殺されていた。それ以外にもとどめの一撃の2枚目も見えていなかったので創造から出したミニオンも失う可能性もあった。プレイが雑すぎる。
9:vsトークンドルイド
後手。火霊術師、回復の輪、創造残してマリガン。
相手の初動は練気から古代地の番人。マナ加速に費やした枚数分1:1交換で手札の枚数で優位に立つが滋養で回復される。ウィスプの群れや根っこの横並びに逐次全体除去を当てていると相手の手が止まる。告解師からマウント取るも、トップで引いたヨグ=サロンを叩きつけられる。ヨグ=サロンから唱えられた破滅! 更にはドローした中に滋養があり完全に立て直される。バイオレットティーチャー2体から生み出されたトークンの群れと獰猛な咆哮の前に敗北。
敗因はどう考えてもヨグ=サロンからの破滅! 全体除去がまだ腐らないという点ではランプドルイドよりかはマシな気がする。
10:vsテンポウォリアー
後手。侍祭、真言・盾、回復の輪キープ。
相手は2ターン目鎧職人。続くターンに獰猛な猿を出されたのでテンポウォリアー。後手コイン込みでシェード出すと相手はコルクロンの精鋭。猿とシェードがトレードされ血を霊液にが手に入る。コルクロンの精鋭に血を霊液にを打って出てきたウーズに真言・盾。返すターンにウーズはコルクロンの精鋭とトレードされる。7ターン目マルコロクから毒仕込みの刃が装備されたところで相手が投了。
正直相手の投了が早すぎたのでなんとも言えない。
10戦やって7勝3敗。ランクは16の星0からスタートしてランク15の星2。負けはZooとフリーズメイジとトークンドルイドという速いデッキか高いバーストダメージを叩き出すコンボを持っているようなデッキ相手となった。ただ、対ランプドルイドのように運勝ちもあるので遅いデッキに有利かというと一概には言えない。というか使っていてかなりきつい。他のデッキならもっと簡単に勝っていたと思える状況が多々存在した。
きついマッチアップは他にもあって、アグロシャーマンなんかは上手いこと終末預言者でターンがもらえないと序盤に削られたあと顔面に火力が飛んできて焼かれるわハンマーで脳天かち割られるわで散々な目に遭う。
これだけ全体除去積んでたらZooとかお客様やろと思っていたものの、終末預言者以外は流した後の状況が全然良くなく、その点はウォリアーのグールのような軽いミニオンに軽いAoEがついてるものが欲しくなる。
ラダーでよく見るデッキの2つがきついためプリースト使うのは滅茶苦茶辛いということがわかった。やる前から分かっていたが。
おまけ
ぷりけつを使いラダー10戦を終えた部員達。疲れからか、不幸にもドラゴンキンソーサラーとジニーの類似性に気がついてしまう。Kolentoをかばいすべての責任を負ったアンドゥインに対し、Tier1の主、シャーマンのスロールから言い渡されたラダークライムの条件とは。
------
じにぷり
2 回復の輪
2 ノースシャイアの聖職者
2 真言・盾
2 フェアリードラゴン
2 ワームレストのエージェント
1 密言・痛
1 密言・死
2 オウケナイのソウルプリースト
2 ドラゴンキン・ソーサラー
2 トワイライトの守護者
2 アジュアドレイク
2 ブラックウィングの変性者
1 真言・触手
2 西風のジニー
2 埋葬
☆ ジャスティサー・トゥルーハート
☆ 渓谷の暴君ムクラ
☆ イセラ
------
ジニーと他のミニオンと真言・盾でめっちゃドローできるぞ!(多分)
ジニーとドラゴンキンソーサラーと真言・盾ならソーサラーがでかくなりつつドローが捗るぞ!(予定)
ジニーのバフスペルが無い? ムクラで補充だ!
ジニーがいる時に相手に埋葬を打つとジニーも一緒にデッキへ戻っていくぞ!(実話)
ランク15から18まで30分で落ちました(半ギレ)。
お わ ら い。
使ったレシピは以前と変わっていて以下のものを使用。
------
ン=ゾスプリースト
2 回復の輪
2 禁じられし創造
2 真言・盾
2 瞬間回復
2 博物館のキュレーター
2 密言・痛
2 熱狂する火霊術師
2 終末預言者
2 密言・死
1 思念奪取
2 オウケナイのソウルプリースト
1 単眼の怪異
2 移ろいのシェード
2 埋葬
☆ ケーアン・ブラッドフーフ
☆ シルヴァナス・ウィンドランナー
☆ 告解師ペイルトレス
☆ 頽廃させしものン=ゾス
------
10戦やって記録をあげようと思ったので10戦分のレポ。
1:vsミッドレンジシャーマン
後手。密言・死を残してマリガン。炎纏う無貌のものがマナカーブに沿って現れるとそれだけで詰む恐れがあるため。
アージェントの従騎士スタートされるが2ターン目はヒロパ。タスカーのトーテム師を除き2アクションが特に無かったためピン除去と掘り出されし邪悪で流す。サンダーブラフの勇士が出てきたが流して盤面取り返した後だったので特に脅威でもなく、炎纏う無貌のものは終盤になるまで出てこず相手が息切れして勝ち。
道中のアジュアドレイクを生き残っていたキュレーターで殴って邪悪で流すことができたので概ねキツイところも無く勝利。
2:vsフリーズメイジ
先手。密言・痛を残してマリガン。マナワームやカルトのソーサラー除去したいため。
相手が初級エンジニアスタートしてきたのでフリーズメイジ。密言・痛は終末預言者にとっておく。火霊術師でエンジニア達を焼き払ったりしつつちまちま殴ったり火力飛ばされたりでゲームが続く。シェードやらで殴っていきアイスブロック1枚目使わせる。
ソーリサン皇帝は返しに密言・死で除去。その後アレクが出てきてライフ15にされる。アレクの返しに埋葬あてて瞬間回復とヒロパでライフ22にする。その返しに、コボルトの地霊呪痛死→サルノス→燃え盛る松明→フロストボルト→アイスランスでちょうど22点削られて負け。
アレク来る前ライフ20前後の時に瞬間回復の一枚目使ったけどソーリサン前だったから使わず取っておいた方が良かった気がする。
3:vsクトゥーンローグ
先手。禁じられし創造残してマリガン。序盤に打てるカードあった方がマシやろとか思ったけどよくわからん。
相手の初動が後攻1ターン目地底の探索。先行2ターン目にとりあえず創造するとスリが出る。スリはバックスタブで一瞬にして退場。アンダーシティの押し売りが追加される。次ラプター来たらやばいけど除去無しなんでどうしようもねえけどラプターなら生き残るしということで火霊術師に真言・盾つけてドロー進める。火霊術師に押し売りが突っ込んできてヒロパで落とされんのかなあと思ったらクトゥーンの門弟。その後アジュアドレイクでドロー進められるけどソウルプリーストと瞬間回復で落とし、墓荒しには密言・死で対応。7ターン目に後手のコインと墓荒しから得たコインでクトゥーンの刃が出てきてソウルプリーストが死ぬ。が、ソウルプリーストの2枚目と瞬間回復の2枚目で対処。クトゥーンの刃もパワー4なので返しづらいから事なきを得る。この辺で相手のライフが8とかその辺まで落ちていて投了もらう。
ローグは本当に無理ゲーなので勝てたのは運感しかない。プリーストはキルターン遅い上に挑発も盤面取る力も無いのでバーストダメージ止められない。相手が武器でミニオン殴りまくってくれたので勝てたような感じ。除去噛み合ってたら普通に負けてた。
4:vsレノウォーロック
先手。ソウルプリースト残してマリガン。Zooだと全体除去欲しいため回復の輪来ることお祈りキープ。
フタを開ければZooではなくレノウォーロック。イセラとかいう埋葬じゃないとほぼほぼ返せないゲロンチョカード叩きつけられるもシルヴァナス+密言・死のうまぶりコンボでパクる。と、返しに魂抽出でイセラ死ぬ。
ラグナロス出されてフェイスに8点飛んだ返しにン=ゾスで並べ返すとラグナロスに影の炎で壊滅する。ファティーグまでもつれ込んでレノでライフ戻された上に相手が引いたイセラの夢カードはミニオンバウンスでレノ回収される。ヒロパで引いていた分相手のほうが先にファティーグに入っていたこと、盤面自体はこちら優勢だったことで耐えてもう一度レノを吐かせて埋葬で奪い取る。ファティーグダメージで死にそうになっていたため、相手からシェードでコピーした溶岩の巨人+レノで固めてジャラクサス変身されるけどファティーグダメージ込みで勝ち。
完全に影の炎のこと忘れててン=ゾス出したのがミスだったがそのおかげで残った埋葬がゲームの趨勢決めたから怪我の功名としか言いようが無い。次からは影の炎を忘れないようにプレイする。
5:vs Zoo
先手。掘り出されし邪悪残してマリガン。全体除去ないときついため。
相手は闇の売人スタート。苦痛の侍祭出して返すと売人の横にダイアウルフリーダー出されて侍祭一発退場。その後もダークシャイアの議員、インプギャングボス、ダークアイアンのドワーフと畳み掛けられ後手に回り続け負け。
ヘルス4以上のミニオンを一発で流せないこと、打ったターンは動けず軽いカードが多い上にヒロパで引き増しできる相手の方が立て直しが早いこと。この2点から邪悪はキープ基準にはならんのではと思う。というか16まで来る間にも薄々そんな感じはしてたのでキープミス感しかない。序盤は密言・痛や終末預言者で確実に流したほうが良いように思う。
6:vsコントロールウォリアー
先手。禁じられし創造残してマリガン。万が一海賊ウォリアーだと序盤に動けないと秒殺されてしまうため。
相手は1ターン目パスして2ターン目アーマー積んできたのでひとまず海賊ではなさそう。3ターン目侍祭出してみる。相手はシールドブロックしてきたのでコントロールウォリアーぽい。4ターン目移ろいのシェードに叩きつけ食らってコインから死憎悔のグール。シェードの断末魔から斧を手に入れる。無理に処理してきたので侍祭のドローとシェードのコピーを元手にアド差つけていく。ジャスティサー・トゥルーハートは密言・死で応手。アーマー積み始められるが除去が尽きて来たと思われる頃合いに禁じられし創造を8マナで唱える。クロマガスが出てきてそれは処理されるが手札のない相手にもう一発8マナで創造打つとアラキア。ここで相手が投了する。
ファティーグまで行くとアーマーの分負けるがそこまで行かなかったので勝てた。エリーズで地図を埋められていたもののドローカードをそこまで打たれなかったので辿り着く前に決着がついた。
7:vsランプドルイド
後手。創造、真言・盾、火霊術師、ソウルプリーストでキープ。トークン焼くため。
相手の立ち上がりが遅く4ターン目古代地の番人スタート。5ターン目のアラコアは密言・死で処理。パワー4連中来ると対処できないため埋葬はとっておく。互いに盤面の処理の応酬が続き相手の手札が尽きそうなところで滋養を打たれ3枚ドローされる。滋養を打ったターン相手はそれ以上何もできなかったのでシルヴァナスでもう一回処理迫るも3枚ドローの差で徐々に競り負けていく。ここに至っても2アクションが取れないため全然優勢にならない。10マナに達していてヒロパで回復しつつ8マナで創造打つと鉄の樹皮の守り手。さすがに8/8挑発を処理されるが相手の手が止まる。続くターンも同じく8マナ創造でクロマガス。これが処理できないようでアジュアドレイク出された後に顔面に生きている根が2枚飛んでくるがそれ以上何も無いようでライフ1残して勝ち。
どう考えても創造から守り手が出たおかげでターンもらえたのが勝因。運ゲー勝ち。ランプドルイド相手は掘り出されし邪悪もほぼ腐るので辛い。こちらよりもサイズがでかい上に滋養で引かれることを考えると相性はかなりきつい。あとファンドラル・スタッグヘルムから生み出される5/4/6挑発突撃は犯罪。
8:vsコントロールウォリアー
後手。創造、真言・盾、火霊術師、回復の輪キープ。
ひたすらアーマーを積む立ち上がりなのでコントロールウォリアー。こちらは引いてきた苦痛の侍祭と火霊術師を合わせてドローを進める。ぶった斬りが飛んできて侍祭と火霊術師が消されるが侍祭でドローできたので損はしない交換に。マルコロク出され雷電の鎚装備される。マルコロクは密言・死で殺してキュレーターから引いた骸骨騎士出して処理迫るとシールドスラムで一発死亡。能力も不発に終わる。相手のシルヴァナスには埋葬当てる。雷電の鎚が使用限度に達して壊れヒロパがライトニングジョルトに変更され、その後ジャスティサー・トゥルーハートが出てくるが何も起きない。ジャスティサーは密言・死の2枚めで処理。相手のライフを1まで追い込むとアレクで15まで戻される。ヘルスが1のアレクに回復の輪を使いシルヴァナス特攻してアレク奪う。ヒロパ打ってから8マナ創造で光の王ラグナロス。光の王の力でアレクが全回復する。光の王は返しにグールからのとどめの一撃で死亡。グールに密言・痛を打つと相手が投了。
どう考えてもヒロパがライトニングジョルトに変更されてたためアレクをシルヴァナスの特攻で奪うことがプレミ。創造から光の王ラグナロスが出ていなければ返しにヒロパでアレク確殺されていた。それ以外にもとどめの一撃の2枚目も見えていなかったので創造から出したミニオンも失う可能性もあった。プレイが雑すぎる。
9:vsトークンドルイド
後手。火霊術師、回復の輪、創造残してマリガン。
相手の初動は練気から古代地の番人。マナ加速に費やした枚数分1:1交換で手札の枚数で優位に立つが滋養で回復される。ウィスプの群れや根っこの横並びに逐次全体除去を当てていると相手の手が止まる。告解師からマウント取るも、トップで引いたヨグ=サロンを叩きつけられる。ヨグ=サロンから唱えられた破滅! 更にはドローした中に滋養があり完全に立て直される。バイオレットティーチャー2体から生み出されたトークンの群れと獰猛な咆哮の前に敗北。
敗因はどう考えてもヨグ=サロンからの破滅! 全体除去がまだ腐らないという点ではランプドルイドよりかはマシな気がする。
10:vsテンポウォリアー
後手。侍祭、真言・盾、回復の輪キープ。
相手は2ターン目鎧職人。続くターンに獰猛な猿を出されたのでテンポウォリアー。後手コイン込みでシェード出すと相手はコルクロンの精鋭。猿とシェードがトレードされ血を霊液にが手に入る。コルクロンの精鋭に血を霊液にを打って出てきたウーズに真言・盾。返すターンにウーズはコルクロンの精鋭とトレードされる。7ターン目マルコロクから毒仕込みの刃が装備されたところで相手が投了。
正直相手の投了が早すぎたのでなんとも言えない。
10戦やって7勝3敗。ランクは16の星0からスタートしてランク15の星2。負けはZooとフリーズメイジとトークンドルイドという速いデッキか高いバーストダメージを叩き出すコンボを持っているようなデッキ相手となった。ただ、対ランプドルイドのように運勝ちもあるので遅いデッキに有利かというと一概には言えない。というか使っていてかなりきつい。他のデッキならもっと簡単に勝っていたと思える状況が多々存在した。
きついマッチアップは他にもあって、アグロシャーマンなんかは上手いこと終末預言者でターンがもらえないと序盤に削られたあと顔面に火力が飛んできて焼かれるわハンマーで脳天かち割られるわで散々な目に遭う。
これだけ全体除去積んでたらZooとかお客様やろと思っていたものの、終末預言者以外は流した後の状況が全然良くなく、その点はウォリアーのグールのような軽いミニオンに軽いAoEがついてるものが欲しくなる。
ラダーでよく見るデッキの2つがきついためプリースト使うのは滅茶苦茶辛いということがわかった。やる前から分かっていたが。
おまけ
ぷりけつを使いラダー10戦を終えた部員達。疲れからか、不幸にもドラゴンキンソーサラーとジニーの類似性に気がついてしまう。Kolentoをかばいすべての責任を負ったアンドゥインに対し、Tier1の主、シャーマンのスロールから言い渡されたラダークライムの条件とは。
------
じにぷり
2 回復の輪
2 ノースシャイアの聖職者
2 真言・盾
2 フェアリードラゴン
2 ワームレストのエージェント
1 密言・痛
1 密言・死
2 オウケナイのソウルプリースト
2 ドラゴンキン・ソーサラー
2 トワイライトの守護者
2 アジュアドレイク
2 ブラックウィングの変性者
1 真言・触手
2 西風のジニー
2 埋葬
☆ ジャスティサー・トゥルーハート
☆ 渓谷の暴君ムクラ
☆ イセラ
------
ジニーと他のミニオンと真言・盾でめっちゃドローできるぞ!(多分)
ジニーとドラゴンキンソーサラーと真言・盾ならソーサラーがでかくなりつつドローが捗るぞ!(予定)
ジニーのバフスペルが無い? ムクラで補充だ!
ジニーがいる時に相手に埋葬を打つとジニーも一緒にデッキへ戻っていくぞ!(実話)
ランク15から18まで30分で落ちました(半ギレ)。
お わ ら い。
コメント
> ジニーがいる時に相手に埋葬を打つとジニーも一緒にデッキへ戻っていくぞ
墓穴までついてく、って付き合い良すぎるだろ、ジニーさん……
プリが超強く見える時って不意にAOE食らって立て直せない時とかシェードや思念奪取でクリティカルなカード盗られた時くらいなんですよね。有利っぽく見える対コントロールウォリアーにしろアーマー積まれてファティーグ行ったら負ける程度に微妙なヒーローっす……。
ジニーは仕様がややこしくて謎めいてるんで常にワンチャン雰囲気醸し出してるので墓場(スタン落ち)まで付き合おうと思います(⌒▽⌒)
プリーストは凄まじい世界で戦っているのですね、、、。
Zooに1番強いマリガンはもしかしたらノースシャイアやキュレーターなどの軽いミニオン+真言盾なのかもしれませんねー(エアプ